月末の土曜日。
Kenの仕事が終わって、夕方から基地へ。
その日の夕方のお散歩は、いつもの浜で、ひと泳ぎ。
テンションあがって、ウンチ出ず。(笑)
今週ようやく、ガスストーブとホットカーペットを収納。
すっきりした。
でもお布団はまだ冬用の羽毛。
日曜日。
みんと家とお友達のサンディ&モアナ家が、基地から15km程北へ行ったキャンプ場に居るとの連絡を受け、午前中、遊びにでかけた。
っていうか、みんと家は今週もトレーラーで出動ですかいな!(笑)
サンディちゃんは10歳で、モアナちゃんは4歳だそうで。
期待いっぱいに、ボールを持つママを見ているのが、いじらしいな。
ナルーならココで飛んでるもんね。(^^ゞ

サンディパパときーちゃんは水着を着て、カヌーで遊んでた。
うそぉ、まだ、寒いでしょ~。(笑)

しかも、体の半分浸かって、GoodyとForestの水泳の特訓。
親ばかだねぇ、やっぱり。(笑)
で、Goodyは、まだ立て泳ぎ。
頭が良い分、泳ぐ理屈を考えてるね、きっと。

ほら、ボクちゃんは、深く考えないから、いきなりでもス~イスイ♪
泳げないの、Goodyだけやん。
ぷぷぷっ、かたなしやん。

樹里ちゃんは、ボールを持って、泳ぐ気マンマン。
Goodyは、ヒト(きーちゃん)不信で立ち尽くす。

ナルーもようやく自分のアクアトイを理解。
みんとちゃんにいっぱい遊んでもらってよかったね。

あまりのお天気の良さにチャコも、フラフラと泳いだよ。

チーズをアテに、ビール&JINRO割りを頂くKen。
差し入れもなくお邪魔したのに、ずうずうしー。
で、チャコは、チーズに目がないのよね。

お昼頃、みなさんとお別れして、その足でホームセンターへ。
レンガや土などガーデニング用品を購入。
甘夏ちゃんも基地へお引越し。
少しずつお庭づくりを始めた。
梅雨の6月は、ナルーがヒートの予定なので、庭つくりをしながら、基地でのんびりするつもり。
車庫との境界は花壇にして、よく陽のあたる道路側に家庭菜園とバーブコーナーを作って、その他のスペースは高麗芝にする計画。
今週は花壇。
ココまで、ひとりで頑張った。
芝はオシッコで枯れるって聞くけど、毎日過ごすわけじゃないし、大丈夫かなと思ったり。
シンボルツリーも植えたいんだな~。
何がいいかな~。
常緑樹(オリーブ)や落葉樹(はなみずき)か、どっちがいいかな。
ウキウキするな。
よーし、働くぞ~~!


あ、見て見て~~!
トレーラーのクッションカバーも、こんな感じに仕上がったの。
写真だと、上手に見えるからね。(笑)
クッションの上から、コの字型の座布団。

スポンサーサイト
コメント
でも、ほとんど小屋から出ず。。。だから会わなかったよね^_^;
日曜日にお友達のママを見かけたから、
チャコナルちゃんもこっちに来てるのかな?と思ったんだけど、
もう遅かったので声かけずじまいだったの。。。残念!
日曜日はもろに渋滞に引っかかり、
初めて京都抜けて帰りました。
まりちゃんは大丈夫だったかな??
ちゃらあずじん姉
2008/06/02 20:04 URL 編集返信オリーブは樹形が暴れるので、広いところに植えてあげた方がいいよん。でも、ここは日本の花水木の山法師という木も美しくて花の時期が遅い(葉が出てから花がつくので、アメリカ花水木とは観賞時期が違う)のでおすすめです。ちなみに現在、拙宅で一番の見頃です。植樹が出来ることって人生の幸せな瞬間のひとつだと思っています。いいなぁ~。 じっくりとこれからの人生の共を選んでください。
Andy mama
2008/06/02 20:52 URL 編集返信こんど、ウチの分も発注してもいい? 小さいから簡単でしょ?(笑)
Andy mama
2008/06/02 22:38 URL 編集返信なんだー!先週末は、琵琶湖に居たのね。
ウチも、午前中はミントちゃんが居るキャンプ場に行って、午後は基地で庭つくりしてたから、会わなかったね。
夕方遅くにお散歩してから、5時頃に撤収したのよ。
そうそう、B家は、帰りがけに基地のほうに覗きに来てくれた。
帰り、西大津ー名神方面は事故ですごい渋滞だったみたいね。
ウチは事故のことは知らなかったんだけど、運よく、琵琶湖大橋-京滋草津-巨椋経由を選択したの。
遠回りだけど、2時間ほどで確実に帰れるからね。
日程があうときは、向こうでも遊ぼうね~。
*Andy mama♪
さっそくのアドバイス、ありがとう!
オリーブは樹形が暴れるのか~。。
残念ながら、ウチの基地の庭は狭いのよ。
虫も来ないし、お水やりもそれほど気にしなくてよさそうだから、第一候補だったんだけど。
ワンコスペースを多く取ってあげたいし、もう一度考えてみるよ。
「山法師」検索してみたよ。
秋にはトロピカル風の赤い実がなるのかな。
これもよさそう~と思ったんだけど、暑い夏にお水を一週間に1回しかあげられなくても大丈夫かしら。
大阪のウチは土のスペースはまったくないから、基地のお庭はちょっと楽しみ。
梅雨のうちに、早く考えなくちゃ。
またアドバイスくださーい。
クッションカバーは、写真だから上手に見えるのよ。
Kenには、ちゃんと図って作ってないやろって指摘されました。
そんなレベルの作品で~す。
まりこ@管理人
2008/06/03 08:57 URL 編集返信泳ぐ理屈・・・なるほど!
つまりピコは頭がいいのかー!(≧∇≦)
グーママ
2008/06/03 14:35 URL 編集返信そうそう、お家ごはん、ばっちりでした(*^_^*)お肉は2パック使ったのに「少ない!」と言われ、(今度は3パックだね)イカもハンペンもみーんな完食!またお願いしますねー(*^^)v
ローラママ
2008/06/03 16:54 URL 編集返信Goodyちゃんのような泳ぎ方になってしまいます・・・。そしてなんとひっくり返りそうになるんです。水に入るのは好きなので、ライジャケ買おうかって
パパと話してるんですが、うちの子も頭がいいんですかね???
それとうちの子のカラーはアプリコットです♪でも年齢とともに薄くなってきましたよ。
チョコママ
2008/06/03 19:05 URL 編集返信あ、よく似た泳ぎをしてたフラットがいた!(笑)
そういえば、ピコとGoodyの性格って似てるかも知れないな~。
なんかね、ヒトみたいだもん。
たぶんピコも泳ぐ理屈を考えてるんだよ。
右手、左足、左手、右足、、、ってね(^_-)-☆
*ローラママ♪
Goodyみたく、考えすぎるタイプのワンコは、溺れるような気がするよ。(笑)
犬種的には、プードルも泳ぐはずだもんね。
ローラ家のお水遊びは川が多いんだね。
特に岩のある川はキレイだし冷たくて気持ちいいよね。
うん、ロングリードがあれば、さらに安心♪
琵琶湖はね、気軽に水遊びできるよん。
こちらに来られる機会があれば、是非♪
おぉ、お家ごはん、息子さんに好評だったのね♪
嬉しいな、また頑張りまーす。
*チョコママ♪
プードルって、大きくても小さくても、頭がいいよね。
なんかヒトと同じ動きをする、ような感じ。
チョコちゃんも、泳いでるうちに、考えすぎて、訳分からなくなるのかしら。
ぷぷぷっ^m^必死で泳いでる顔が想像できるな。
ライジャケで、力を入れずに浮く練習になるかもしれないよ。
アプリコットカラーのトイプーちゃんなのねー!
可愛い~♪
まりこ@管理人
2008/06/03 23:23 URL 編集返信