【「また、あした。」にも数枚UPしています。】
2日のハイクのあと、4日は美山に初雪遊びに行こう!という話で盛り上がったけど、
3日も4日もKenは仕事をしていて、結局、冬タイヤへの交換が出来ず。
ウチは不参加と泣きメールをした。
したらば、
ちゃいろちゃんがお迎えに行くから、5日に一緒に雪ハイクに行こうと誘ってくれた。
わーい、わーい。
およよ、そういえば、ちゃいろちゃんとはばるとナツからの10年来のお友達だけど、二人っきりで出かけるのって、もしかして初めてじゃん?!(笑)
初めての場所だし、ワタシ1人だし、まずはコース見ということで、ナルーだけ。
チャコちぃ、ゴメンね。
1人で2頭を連れて行けそうなコースなら、次は一緒に行くからね。
予定の時刻ピッタリに、ばちゅカーに乗り込む。
うわ~宇宙船のコックピットみたいー!
スゲ~超ハイテクだー!
ばちゅのスキスキ攻撃を受けつつ、ナルーはゲージがないので、どこに落ち着いていいのか戸惑ってたみたい。
もっと大騒ぎになるかと思ったけど、ばちゅはいつものお気に入りの場所で、ナルーは少しくぼんだ荷物置き場に落ち着いた。
さてさて、ウチから2時間ちょっとで到着。
ヒトはスノーシューをはき、犬チームにはカッパを着せて。
わ、偶然にもおそろいのカッパだ♪
かわゆ~い、ホントの双子の姉弟みたい♪
ただし、ピンクはばちゅ、イエローがナルーね。

↓「ほれ、おばちゃん、コレええやろ。」
さっそく枝を見せに来てくれるばちゅ。
ナルーはばちゅの頭の上のほうで、雪のくぼみに入ってますな。(-_-;)

ナルーは雪遊びは経験してるけど、雪のハイクは2回目くらい。
今シーズンは初。
2日の新春ハイクでも感じたけど、去年のナルーは少し歩くとすぐ私たちに注視して振り向いていた。
ばちゅが、去年のナルーに似てる。
だけど、今年のナルーは自分に自信がついてきたのか、少し大胆に歩く。
ナルーにとって、これがいいことなのか、よくない経験をさせてきた結果なのか、と思いながら歩いていた。

ばちゅはナルーが大好きで、ずっとくっついて歩いてる。
でも、ナルーとちゃいろちゃんの間隔があくと、ちゃいろちゃんのところへ戻っていく。
えらいぞ、ばちゅ。
ちゃんと、ちゃいろちゃんが見えてるね。
ナルーにはワタシが見えてるだろうか。
ナルーはワタシの声かけには必ず反応するけど、危ないときは声はかけてもらえるものと思ってないか。
もしかしたら声をかけすぎてるのかも、と思ったりした。

さりげなく、後方のちゃいろちゃんを気遣うばちゅ。

ばちゅのがぉ~!
ちゃいろちゃんは、余裕があって、ときどきばちゅと遊んだり、写真を撮ったり。
ワタシといえば、自分が歩くのに必死。(笑)
チャコちぃ、お留守番で正解やったな。(^^ゞ
往路の写真は、この6枚。

約2時間ちょっとで、今回のハイクのゴール地点(登山口)に到着。
10時半に出発して、到着は12時半過ぎやったね。
ちゃいろちゃんは、いつも雪量の確認のためにココで写真を撮るんだそうデス。
ばちゅは慣れたもんだけど、ナルーはおっかなびっくりで心配そう。(笑)

ばちゅも面白いけど、我が娘ながらナルーも面白いコやな~と。
ほんま、ヒトみたいな動きをする。

ばちゅのお写真を撮るちゃいろちゃん。

恒例の、ボール引張りっこ。
ばちゅは腰を入れてるけど、ナルーはどうしたもんかなと考えてるね。
あ、ナルーのおシッポに杉の枯れた枝がついてゴージャス。(笑)

ここで、ちょこっと遊んで、トイレ休憩して、途中のコンビニで買ったパンとホットレモンで昼食。
午後1時すぎに復路に着く。
帰りも2時間くらいやな~と思うと、私のこころにもちょっと余裕。^m^
ワタシ、ナルーに負けず、ビビリで慎重なんデス。(笑)
なので、ここから写真が多いよ~。^m^
まず、笑顔のナルーね。
あ、キレーな歯でしょ。

おふたりさんのおちり。

振り向いたお二人。
ずーと引っ付いて、ずーといっしょ。
ナルーがチッチしても、今回のばちゅは、上からマーキングもしなかった。
小さい頃のばちゅに戻ったみたい。
苦渋の決断をしただけに、効果が見えてホント嬉しいね。
相談したみたいに、ばちゅはピンクのビヨルキスとピンクのカッパで、
ナルーはオレンジのビヨルキスとイエローのカッパ。

往路は無視して通りすぎた広場だけど、帰りは寄り道して遊んだよ。
顔の向きが違うだけの同じ写真ばっかりやけど、可愛いから連投しちゃう。
ちゃいろちゃんが投げる雪玉に、当然に反応してるばちゅ。
ナルーはまずは様子見。

ナルーも次第にひきつけられていく。

ツーショットの写真を撮ろう!と横に整列させようとしたんだけど、
そう、うまくいかないね。
似てる?似てない?
なんかさー、ばちゅとナルーの顔の大きさって、あんまし変わんないよねぇ・・・。

いつになく冷静そうな振りをしてるナルー。


ちゃいろちゃんが投げる雪玉に反応してるばちゅ。
ナルーは大人ぶって、まだ様子見。

帰り道の最後に。

3時過ぎに車に到着。
ちゃいろちゃんが、お湯を沸かして暖かい紅茶を入れてくれた。*^^*
スゴイな~さすがハイテクカーやな~。
アストロもハイブリッドにならへんかな。
あはは~アメ車には、ありえへんね。
帰りの車の中でもペチャクチャとおしゃべりしながら、5時半過ぎに我が家に到着。
ちゃいろちゃん、1日お世話になりました。
楽しかったー。
ホントにありがとう。
ちゃいろちゃんはやっぱりフラットの先輩だし、ハイクを通して、とてもいい勉強になった。
ばちゅが、ナルーとできるだけ近い月齢で、ちゃいろちゃんの元に来て欲しいと願っていたけど、
ばちゅがひとつ年下として来てくれたことは運命で、そしてナルーにとってもありがたい存在だと思った。
で、何もなかったかのように、チャコちぃとお散歩。(笑)
スポンサーサイト
コメント
仕事も落ち着いたのでやっと遊びに来ることができます。
あいかわらず、色んな所に遊びに行っていますね♪
羨ましいです。
私たちもこれからはジャンジャン遊びまくります。
ただし、お金の続く限りですが・・・。
又、キャンプご一緒してくださいね。
本年も是非宜しくお願いいたしますm(_ _)m
チョコママ
2009/01/12 15:36 URL 編集返信ようやくお仕事もひと段落かな。
ご苦労さまでした。
で、あらためて新年おめでとう♪
今年もどうぞよろしくデス*^^*
ウチはさ、これから3月末まで忙しくなるんよ。
お互い季節労働者だよねぇ。(笑)
秋から年末まで頑張った分、これからジャンジャン遊んでね。
でで、又、キャンプしようね~。
まりこ@管理人
2009/01/13 09:24 URL 編集返信絵に描いたみたいなガオ度だねっ(笑)
こんなの今まで撮れたことないよ。すごい決定的瞬間だ! 嬉しいっ♪
ブナ看板によじ登るばちゅに、ナルーちゃんがほんとにそう言ってるみたいで、お写真見ながらニマニマしちゃったよ。^m^
ばちゅのこと、ちっとも気になんてしてないようでいて、実はそれなりに気にかけてくれてたよね。
帰りの広場でした雪投げでは、年下の前で妙に大人ぶるナルーちゃんがとっても愛おしかったよ。^m^
ほんとは自分も雪玉追っかけて遊びたいのにね。。*^^* かわゆいおコじゃ
ほんとう、ばちゅがひとつ年下として来たことは運命だけど、もしももっと近い月齢だったら、ナルーちゃんはばちゅをどんなふうに見てたかな。
3~4か月違いだったら、ガウガウ遊びももっとしていて、
1~2か月違いだったら、幼なじみとして一緒に成長したんだろうね(はるちゃんとばるみたいな感じ)。
ひとつ違いは、上のコが何かと気を使いまんなっ。(笑)
ほんとに、とっても楽しい雪ハイクだったよ~♪
こちらこそ、どうもありがとう!!!
近いし、ぜひまた行きましょう^o^
今度はチャコちぃもご一緒できる。。かな?^^
あ、チャコちがいたら、また違ったナルーちゃんが見れるかもだね?(笑)
ちゃいろちゃん
2009/01/13 21:13 URL 編集返信ばちゅは年明けからずっと雪三昧だね~!
うらやましいぞ。^m^
5日はお誘いしてくれて、運転もしてくれて、ストックもお借りして、紅茶もご馳走になって、
ホッコリしました。
ホントいろいろとありがとうネ。
ばちゅのがぉ~ね、ケチケチシャッターのワタシの割りには、決定的瞬間に撮れてたよッ♪
ばちゅの姿勢がとてもいいよね~。(^_-)-☆
ナルーのこころって、ばちゅと比べると、かなり複雑だよね。
ばちゅのこと、実はめっちゃ気になるのに、ちーとも気にしてない振りなんかしてね。
帰りの広場の雪玉遊びね、ぜったい自分も追いかけたかったはずなんだよ~。
この日は大人ぶってたよねぇ。
一人っ子の男の子と、次女っていうのもあるのかなぁ。
ばちゅはさ、お友達に後輩が出来ても、いまのばちゅのままなんだろうね。
いつまでもまっすぐで素直なところが、オトコのコの魅力だね~。
分かっちゃ居るけど、でもウチは女の子派かな~。(笑)
ばちゅとナルーがもっと近い月齢だったら・・・。
1~2か月違いだったら、同胎みたいにいつまでも仲良しさんで一緒に成長したよね。
それもよかったな~♪
3~4か月違いだったら、お互いに少し影響しあって遊んでたかな。
それでもよかったな~。(笑)
1年っていう月日は、 微妙に離れているけど、ばちゅを見ていると、ナルーの1年の成長を
振り返れるし、反省できるし助かるよ。(^^ゞ
コンドはチャコちも連れて行けるかな。
歩き出すまでが興奮して大変だけど、歩き出したらイケると思うんだ~。
朽木の深い雪でも、まだ張り切ってたラッセルしてたし。
あ、Kenが一緒なら問題ないよね。
ぜひまたまた行きましょう!
まりこ@管理人
2009/01/15 00:08 URL 編集返信